2年前から天井にシミが・・・。
工事が無事終わって良かったです。
雨が降っても安心できます。
棟下の漆喰が部分的に黒くなっているのはカビです。
カビは棟の中に入った雨水を漆喰が吸水する事で発生します。
施工内容
棟を分解
↓
土を撤去
↓
南蛮漆喰に変えて積み直します
使用商材・建材
・南蛮漆喰
リフォーム全体の概要
住所 | 岡崎市 |
---|---|
築年数 | 33年 |
この施工事例の他の部位
お客様の声
「雨漏り??」かな?
2年くらい前に天井にシミがあるのを見つけました。
だんだんと大きくなってきたので心配になり
一度見て欲しいと思い
ハヤックさんに相談した。
雨漏り診断士の方が調査してくれて
「雨漏り」であることが分かりました。
おかげで「雨漏り」は直りました。
もっと早くハヤックさんに相談したら良かったと思います。
施工写真
担当したスタッフ

石川 真吾
ハヤックに入社して20年以上。
外装工事と雨漏り診断士の資格をを持ち診断した建物は2,000件を超えました。
10年前に塗装したお客様から『ソロソロまた塗装お願い』『雨漏りが直った!本当にありがとう』
『次は○○をお願いします』等のお言葉をいただくと”この仕事を続けていて良かったな“と心から思います。
外壁塗装や雨漏りで困っている方がいる限り専門家として確実な診断&最適な提案をお約束します。
外装劣化診断士、雨漏り診断士の資格を活かし今後も多くのお客様のお宅に梯子をもって参上します!
大切なお住まいを守るホンモノの外装専門家にお任せください!
外装工事と雨漏り診断士の資格をを持ち診断した建物は2,000件を超えました。
10年前に塗装したお客様から『ソロソロまた塗装お願い』『雨漏りが直った!本当にありがとう』
『次は○○をお願いします』等のお言葉をいただくと”この仕事を続けていて良かったな“と心から思います。
外壁塗装や雨漏りで困っている方がいる限り専門家として確実な診断&最適な提案をお約束します。
外装劣化診断士、雨漏り診断士の資格を活かし今後も多くのお客様のお宅に梯子をもって参上します!
大切なお住まいを守るホンモノの外装専門家にお任せください!
担当者からお客様へ
「雨漏り調査・雨漏り修理」をお任せいただき有難うございました。
築30年以上の建物でよくみられるのが
”棟の幅が広く積んであり、
瓦の重なりが少ない” 屋根です。
O様邸の屋根に上がると
このケースで、棟の中に雨水が侵入し
瓦の裏側には水滴がついている状況でした。
棟瓦の積み直しと
雨漏りを防ぐ南蛮漆喰にて施工しましたのでご安心ください。
また、何か気になる事がありましたら
(担当:石川 真吾)お声掛けください。